
こんにちは、かずきです。
皆さんは副業で挫折した経験はありますか?
今回の記事では、副業で失敗する理由や
アフィリエイトで挫折してしまう理由
について紹介していきます。
2018年の働き方改革法案の成立により、
副業・兼業が解禁された現在、
せどりやアフィリエイトを始めとする、
ネットビジネスが注目されています。
しかし、いざ取り組むとなると、
何をやったらいいかわからない。
いつになっても稼げない。
結果、挫折してしまうという
人が多いのが現状です。
では何故失敗してしまうのか
アフィリエイトを例に出して
下記で紹介していきます。
「アフィリエイトって何??」
という方はこちらから↓↓↓↓↓↓
もくじ
失敗理由は大きく3つ
①時代にあった手法が取れていない
②成功させるための環境が整っていない
③初期費用が少ない
早速ですが、上記の3つが失敗理由です。
またそれぞれが克服すべきポイントにもなります。
以下では、それぞれ深掘りしていきます。
①時代にあった手法が取れていない
ビジネスには流行があり、
アフィリエイトも例外ではありません。
過去流行したアフィリエイトの手法として、
メルマガ配信によるアフィリエイトや
ブログアフィリエイトがあります。
皆さんはメルマガやブログを普段見ますか?
答えは大半がNOだと思います
現代人の流行りはSNSです。
メルマガやブログは見る人が少ないので、
現在では稼ぎにくく、挫折してしまう人が
多い状況です。
失敗しないためには、現代にあった手法で
勝負しなければなりません。
②成功させる環境が整ってない
アフィリエイトはインターネットを使った
仕事なので、時間や場所に縛られません。
しかしそれが、最大のデメリットでもあります。
まず、いつでもできるということは、
「後でやろう、明日やろう」
が発生してしまいます。
さらに、場所に縛られないので、
「家でできるから、帰ったらでいいや」
「家に帰ったら、やる気が、、、」
とどこでもできるから、が逃げ道に
なってしまうのです。
自分に厳しく、時間や場所を決めて
コンスタントに作業できる人なら、
この点はデメリットにならないかもしれません。
しかし人間は基本、自分に甘いので、
結果挫折してしまう人が出てきます。
③初期費用が少ない
アフィリエイトは初期費用が少ないビジネスです。
レンタルサーバーやドメイン登録以外に
基本費用はかかりません。
ここで質問です。
100円で買ったスマホケースと、
5000円で買ったスマホケース、
どちらを継続して使いますか?
だいたい後者だと思います。
「100円だから傷付いてもまぁいいや」
「100円だからすぐ買い替えられる」
などと、初期費用がかかってないからこそ
諦めるのも簡単ですし、継続する気持ちが
薄れてしまいます。
結果、挫折する人が現れます。
失敗しないためには?
では失敗を乗り越え挫折しないためには
どうしたらいいのでしょうか?
私の場合は失敗理由の3点を
意識して克服することで、
解決できました!
・時代にあった手法で挑んだ
・仕事するための環境を作った
・ビジネスのための自己投資を行った
失敗しないための環境を自分自身で
作っていきましょう。
そして大前提として、
持っていなければならないのは、
「諦めない心」です。
この記事を読んで、
・失敗しないためにはどうしたらいいか
・どのように副業を始めていくか
・実際かずきはどんな行動をしたか
気になったことがありましたら、
ご質問やお問合せ受け付けております。
本人が下記のLINEより無料でお答えします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。