
こんにちは、かずきです!
今回はマインドのお話で『ヨット理論』
について紹介していきます!
もくじ
ヨット理論とは??
ヨット理論って聞いたことありますか?
この理論はビジネスおける考え方を、
ヨットの構造に置き換えて考えた理論になります。
ビジネスでも、プライベートでも、
調子がいい時は、何をしても調子がいい
皆さんもそう感じたことはありませんか?
追い風が吹いているときは、ビジネスにおいても
業績がどんどん伸びたりします。
では向かい風が吹いた時に、ヨットはどう動くか、
ビジネスで向かい風に当たった時、どうするか。
この考え方が『ヨット理論』のポイントになります。
ヨット理論の真相は?
ヨットの形を思い浮かべてください。
ヨットは後ろからの風を受けて
帆が張り、前に進みますよね。
しかし向かい風の場合はどうでしょうか?
前から風を受けると、
ヨットは止まってしまうのでは?
どんどん悪い方角に進んでしまうのでは?
ここがポイントです!!
ヨットは向かい風が吹いた時に、
左右の帆を交互に張って、
ジグザグと前進することができます。
ビジネスにおいても、向かい風を
向かい風と捉えずに、ピンチをチャンスに
変えることができるのです!
調子が悪くなったとしても、批判的な意見等で
前進に圧がかかったとしても、
自分の受け取り方次第で、
追い風にもチャンスにも変えられるのです!
逆風を乗りこなせ!
私が副業を始めた時は、友人や同僚からの
向かい風を受けました。
「副業なんて稼げないよ」
「会社員一本の方が安定するよ」
しかし一度整理すると、
「挑戦する人が少ないからこそ、勝てる機会がある」
「収入源を増やすことでリスクヘッジになる」
とも考えることができ、チャンスとも捉えられます。
逆風を乗りこなして、
自身の前進の糧にしましょう!
最大のピンチは
「風が吹かないこと」
風が吹かなければ、ヨットは前進しません。
これは人にも同じことがいえます。
変化が嫌いな多くの人は無風を好みます。
無風(現状維持)では、前進はなく
時間だけが過ぎていくので、マイナスです。
昨日の自分を超えたいのなら、
逆風は前進するチャンスと捉え
躊躇せずに一歩前へ。
帆の動かし方さえ学べば
必ず前へ進むことができます。
まとめ
「ヨット理論」どうでしたか?
向かい風は前進するチャンス。
自身の考え次第で追い風にもできる!
そんなお話でした。
この記事を読んでいる皆さんも
何かに挑戦しようと思った時、
高い壁が出現した時、
批判的な意見を浴びた時、
ヨット理論を思い出して、
全てチャンスに変えて前に進んでいきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
下記のLINEでは、登録特典として
アフィリエイトをはじめとする、
ビジネスノウハウをお配りしております。
受け取り希望の方は、「プレゼント」と
メッセージをお願いします!※予告なく終了します