
「お金持ちになりたい」
誰もが一度は考えたことが
あると思います。
会社員時代そう思った私は、

飲み会だったり、タバコの席、仕事終わりなど
聞きやすいタイミングで聞いてみました!!!
逆にそれを探るためにだけ、
行っていたものです笑
すると、

という回答が、、、(驚)
嘘だと思いたかったですね、、、
そこで本当かどうか知りたかったので、
会社のPCから給料に関する書類(契約書)を
探し出して、調べたところ、、、
「どうやら本当らしい(震え)」
ここでやばいなと思った私は
昇給するには、どうするかなど
調べて調べて調べまくりました!!
でも、行き着いた先の疑問が、、、

そこで、、、
「お金持ちの定義」について調べました。
もくじ
一生、給料の1/3を貯金
いやいや厳しいでしょ!
お金持ちになりたいって言っても、
いくら持っていれば、お金持ちなんだろう
『生活に困らなければ金持ちだ!』
『人によって基準が違う!』
やっぱり、お金持ちの捉え方は様々なのか?
そこで「純金融資産保有額」といった指標を発見!
野村證券研究所によると、
この「純金融資産保有額」で
お金持ちの定義を決めているみたい!
上の図の通り、
純金融資産を1億円以上保有していれば、
富裕層と判断されるそうで、、、
つまり、、、
「1億円以上持っていれば、お金持ち」
ということです!(純金融資産で1億円)
「あれ待てよ?」
大卒の生涯年収って2.7億円くらいだから、
一生1/3貯金しないと、ダメなの???

世の中には毎日寝る間を惜しんで
働いている人がいる一方、
お金や時間に縛られず、
裕福な生活をしてる人がいる!
そこで見つけたのが
『E.S.B.I』です!
(この間、投資の詐欺とかにも遭いました汗)
お金持ちになるルートは存在した。
前置きが長くなりましたが、本題です。
「E、S、B、I」はそれぞれ、
収入のモデルになります。
なんのこった?下の図を見てください。
- E=会社員(Employee)
- S=自営業(Self employed)
- B=ビジネスオーナー(Business owner)
- I=投資家(Invester)
です。
①⇨④までの収入モデルを
順番に登っていくことで、
「お金持ち」
に近づいていきます!
左側の①と②は労働収入
右側の③と④は権利収入
となっています。
左側:自分が働かなくなったら、収入はなくなる。
右側:自分が働かずとも、収入は入る。
当時の私に置き換えると
会社員の私はEになります。
Eで収入を増やす場合、方法は2通り。
「労働収入=時間単価×労働時間」
であるため、
①昇給する(時給を上げる)
②残業する(労働時間を増やす)
しかありません。
会社によって給料が良い悪いはあると思います。
しかし、会社員の給料は「自分の時間を売ったお金」
であることから、本質は一緒です。
時間・お金に縛られずに生きていくには、
Eから抜け出すことが、最優先だと感じました!
第一歩としてEとSの掛け持ち
「自分の時間を売ったお金」=「給料」
ということは、
自由時間とお金は、トレードオフになります。
Eの会社員から脱出しなければ、
自分の時間を切り売りしてお金を稼ぐ
という状況は変わりません。
そこで、、、
E⇨Sに移行していく。
まずはそこからです。
でも、、、
「いきなり会社辞めて自営業って無理だな」
そう思った私は、アフィリエイトを始めました!
EとSの掛け持ちです!
会社員で働く傍ら、副業として
アフィリエイトを実践。
ある程度の収益が出てから
脱サラしました!(ざっくり)
理想の流れ「E → S → B → I」
よく聞く話ですが、、、
『I』投資家は配当金で収入を得ています。
その利率は4%ほどと言われています。
単純に、2億円を投資すれば、
年間800万円の利益がでる。
ということになります。
これぞ何もしなくても、
収入が入る仕組みになるのですが、、、
その2億円をどう稼ぐか??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
社長になって貯金する
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
社長になるには個人事業を展開
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
個人事業をするには資金が必要
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
給料と副業で資金を貯める
つまりは、、、
『E → S → B → I』
の工程を通っていくことが基本ですね。
いかがでしたか?
「お金持ちになりたい」
そう思っても、思うだけではありませんか?
総務省の社会生活基本調査によると
社会人の1日の勉強時間は6分と言われていて、
みんなお金持ちになるためのルートを
「知らない」のです。
とにかく仕事を頑張って、
貯金して、その中で余ったお金があれば
趣味に回してみたり、
老後の貯金を意識してみたり
という状況でした。
まとめると、、、、
実は、裕福になる道のりが存在した。
それが『E.S.B.I』
キャッシュフロー・クワドランド
=お金の流れ・4分割
というお話でした!
私はアフィリエイトで個人事業主になり
最近、税金対策の面で会社を建てました。
今後は資金を貯めつつ『I』に移行できたらと
考えています!
「アフィリエイトに興味がある」方、
私のように「一生会社員じゃ終われない」
と思った方、アドバイスができます!
下記のLINEからお問合せください!